
好きなキャラが死んだら、読む気を失うのは私だけ?【HSP】

こんにちは!
COTONです。
今日も普段から思っていることをガシガシと書いていきますね。
いつも言いまくっているのですが、HSPの私にとって、
作中で人が死ぬということは、現実世界で人が死んでいると言っても過言ではない
のです。
まして、自分が好きなキャラを殺された時の気持ち。
はっきり言って立ち直れません。
今日は、好きなキャラクターが死んでから読む気が失せた漫画を紹介したいと思います。
ぜひぜひ今日も私の戯言にお付き合いくださいませ。
Contents
なぜ好きなキャラが死ぬと読む気が失せるのか
一言で言うと、感情移入し過ぎているからだと思います。
感情の起伏が大きい為、必要以上にダメージを受けてしまいます。
1.自分の感情を守る為
かなりのダメージを受けるので、悲しみを再体験するのを避ける防衛反応で、読む気がなくなるも1つの原因だと思います。
2.物語が色褪せる
好きなキャラクターの存在が、物語を読み進めるモチベーションだった可能性があり、消失したことで物語が色褪せてしまう(興味がなくなってしまう)。
この2点が主な原因かなと思います。
私の好きなキャラは、なぜか結構途中で死んでしまうのですよね。
最初は、好きなキャラが死んだことにすごくショックを受けていました。
最近は、死にそうになったら、「はいはい、どうせ死ぬんでしょ?」と、死んだ時のダメージが少なくなるようにしています。
死んで続きを見るモチベーションが下がったキャラたち
カイト(HUNTER×HUNTER)
カイトは生きてる!と言われるのですが、あの時のダメージはもう取り戻せません。
カイトは確かに、女の子になって生きているのですが、話し方が変だし(笑)、受け入れられません。
ネテロ会長(HUNTER×HUNTER)
やめてよ〜〜〜。
年寄りだからって殺さないで!_:(´ཀ`」 ∠):
自来也(NARUTO)
死なないで欲しかった。
ツナデと交換してくれ。(ひどい)
エース(ONE PIECE)
殺す必要ない!
いい加減にしろ!!
ナイトアイ(僕のヒーローアカデミア)
ななみん(呪術廻戦)
嫌な予感がしてたんですよ。
アニメの声優さんが同じだったんですよね。
なんで殺すねん。
死にそうな感じの物語は最初から読めない
暗かったり、感情を揺さぶられそうな漫画は最初から読めません。
チェンソーマン、鬼滅の刃、約束のネバーランドは夫に1話だけ見て、と言われて見ましたが、それ以上は進めませんでした。
暗い話は読めません。
これもHSPあるあるではないでしょうか?
チェンソーマンはちょっと興味があるのですが、描写が結構グロテスクだったりするので、ストーリーだけを聞かせて欲しい感じです。
好みの可愛い女子がいない漫画も読めない
これはHSPが関係あるのか分かりませんが、好きなキャラ苦手なキャラがかなりはっきりしているのです。
可愛い女子が出てこないと、物語が面白く感じません。
呪術って可愛い女子いませんよね??
女子キャラが可愛くなさ過ぎてストーリーは面白いのにあまり読む気になりません。
同じような方、いるかなぁ〜。
BLEACHも、ルキアが可愛くなさ過ぎて読めません。ごめんね。
おまけ:何回も読んできた少女漫画
少年漫画の話ばかりですが、少女漫画も読んでいます。
少女漫画は、あまり人が死なないので今回のテーマとは関係がないのですが、おまけで書きます。
少女漫画で1番好きなのは、「天使なんかじゃない」です。
(天ないについては語れ過ぎるので改めて記事にしたい。)
後は順位は決められないのですが、何度も読んできたママレード・ボーイ、パラダイスキス、花より団子は思い入れがありますね。
小学生の頃はりぼんとなかよしを読んでいたので、そこに掲載されていた漫画は一通り読んでいました。
そんなに有名じゃないところで言うと、「こどものおもちゃ」作者の「パートナー」がすごくオススメです。
考えさせられる作品でもあり、シュールな笑いもありで男女共に楽しめると思います。
少女漫画的な作品ではないので、男性の方にもぜひ手に取ってみて欲しいです。
パートナー!マジでおすすめなのでリンク貼らせてください。読んでほしい。
Kindle版あるんだ。書い直そうかな。懐かしすぎる。
吉住渉さんの「ミントな僕ら」も好きです!
有名な少女漫画、世代のものは大体読んで来ていると思います。
では、今日も読んでいただきありがとうございます!
また明日お会いしましょう!
コメントを残す